cmsmaster のすべての投稿

シンギュラリティ・サロン「第2回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第2回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年3月2日(月)19:00-20:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロン・プロジェクトルームG/H(アクセスはこちら
題目
19:00-20:00 講演「シンギュラリティとは何か?〜ウェアラブルから始まる人類の未来(仮題)」塚本昌彦(神戸大学大学院神戸大学大学院工学研究科教授・特定非営利活動法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事長)
20:00-20:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 36名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン入り口でお迎えしますので、入口ロビーでお待ちください。

講演概要
国内では多くの人が「シンギュラリティ」の定義を間違えており、非常に狭義に捉えている。さらにそれは未来の方向性として誤った絵であると考えている。本講演では、「ウェアラブル」から始まる人類の未来について、カーツワイルの考えをベースに、独自の「妄想」も加えて述べていく。

講演申込み
※申込みは終了しました。

シンギュラリティサロン#1 松田卓也「シンギュラリティへの道」

シンギュラリティ・サロン「第1回公開講演会」を開催しました。

記念すべき第一回の講演は、松田卓也氏による「シンギュラリティへの道」。

シンギュラリティとは何か?という解説に始まり、SF映画の中のシンギュラリティ、シンギュラリティ概念の歴史、そして超知能への道まで、シンギュラリティに関するさまざまな知識・情報がつまった、中身の濃い1時間半でした。

講演後は会場から多数の質問があり、活発な質疑応答も行われました。

*講演の概要はこちらをご覧ください。
*プレゼンテーション資料ダウンロード:

「シンギュラリティへの道」講演概要

あと30年でシンギュラリティ(特異点)がやってくると言われている。シンギュラリティとは技術的特異点(Technological singularity)とも言われ、人工知能(Artificial Intelligence)の能力が人類の能力をはるかに超越する時点、または出来事をいう。米国の未来学者で発明家のレイ・カーツワイルは2045年頃に人類文明は特異点に突入すると予測している。特異点で生まれるであろう、人類をはるかに超越した人工知能を超知能(Superintelligence)とよぶが、それがどんなものなのかはまだはっきりとはしない。人間自身が人工知能と一体化して超人間(Trans Human)になり、それが超知能だという説、コンピュータ上の機械知能が進化して機械超知能になるという説などいろいろある。

いずれにせよ超知能が生まれると、人類に大きな影響が及ぶであろうことは確かである。なぜなら超知能は人間よりも圧倒的に賢いので、科学技術が爆発的に進歩するからである。極端なことを考える学者は、超知能は新しく宇宙を作り出すとまで言う。それも千年先とかではなくて、21世紀後半のことだという。新しい宇宙を作るというのは極端にしても、特異点後の人類の歴史は現在、我々が見ている世界とは非常に異なったものになることは想像できる。

そもそも特異点という言葉は、数学的には変数が無限大になる点をいう。一般相対性理論では、時空の曲率が無限大になるところが特異点である。特異点の向こうがどうなっているかは、理論的に予言できない。その向こうが予測できないという意味で、米国の数学者でSF作家のバーナー・ビンジが、超知能が現れる時を特異点と名付けた。

特異点後の世界がどうなるかは、まだ誰もわからない。カーツワイルは楽観論で、超知能のおかげで、人類が現在抱えている様々な諸問題、例えばエネルギー問題、資源枯渇の問題、環境汚染の問題、食糧問題、人口爆発の問題などが全て解決して、人類はユートピアの時代に突入するという。人間は死ななくなるとまで言う。すくなくとも人々は働かずに遊んで暮らせるだろう。

しかし著名な宇宙物理学者でケンブリッジ大学のスティーブン・ホーキング博士や、電気自動車のテスラ・モーターズのイーロン・マスクは、超知能はとても危険で、人類はそれにより滅ぼされるだろうと警告している。マスクは、あと5年でロボットは人々を殺し始めるだろうと警告している。オックスフォード大学の哲学者で、人類の未来研究所所長のニック・ボストロム教授は、超知能により人類が滅びる確率は5%であると試算している。

一方、専門家の多くは、中間的立場で、いいことも悪いこともあるだろうという。ユートピアになることもない代わりに、人類が滅びることもない、もっと現実的な未来を想像する。しかしそうであっても、特異点後の人類世界が、今とは大きく変わっていることは想像に難くない。

実は特異点など来なくても、人工知能とロボットの発達で、人類社会はすでに大きな影響を受けつつある。具体的に言えば人工知能とロボットが知的労働者、肉体労働者の仕事を代替するので、多くの人が失業するであろうという。これを技術的失業と呼ぶが、それはすでに起き始めており、あと10-20年で現在の仕事の半分がなくなってしまうという研究もある。ともかく、これからの社会は人工知能とロボット、コンピュータ、ネットの発達を無視しては語れないのである。

超知能が現れると人類が滅亡する可能性もあるとすると、そんな危険な研究はやめてしまえば良いという考えは当然あり得る。しかしそれは止められないだろうというのが私の観測である。現在、米国政府とEUは人工知能、ロボット、脳の研究に膨大な研究投資を行っている。さらにGoogle、Facebook、Microsoft、IBMなどの米IT大企業は、政府機関の10倍以上の研究投資を行っている。政府の目的は将来の世界における経済、軍事、科学技術における覇権獲得である。特に米政府にとっては中国の挑戦を退けるためには、超知能に向けた研究開発を止めるわけにはいかないのだ。IT大企業も経済覇権をかけて争っている。つまり軍事と金儲け、標語的にいうとペンタゴンとウオールストリートがある限り、この進歩は止められないのだ。

翻って我が日本の現状を見ると、超知能に対する取り組みは、政府も大企業もほとんどない。あったとしても予算規模で欧米の1/10-1/100程度である。国家は殆ど関心を持っていないように見える。日本の現在の最大の問題は少子高齢化とそれにともなう国力の衰退であろう。経済活動において、物やサービスの生産量は労働人口×生産性である。1960年代から1990年代までの日本は生産年齢人口割合(労働力人口比)が高かった。つまり若かったのである。これを人口ボーナスといい、日本が高度経済成長を遂げた理由はひとえにそれである。ところが1990年代に韓国、中国に追い越され、現状ではアフリカを除いて、世界の最低線を低迷しているだけでなく、今後もますます低落する。これを人口オーナスと呼ぶ。今後の日本の衰退は予定されているのである。しかし先の式から分かることは、たとえ労働力人口が少なくても、生産性が上がれば挽回できるはずである。人工知能とロボットの進歩は生産性を劇的にあげることにより、人口オーナスを挽回できる可能性を秘めている。日本のこれからの道は生産性の劇的な上昇以外にないと私は思う。欧米諸国が競って研究投資をしている中、日本だけが何もしないでいては、ほぼ確実に日本は破綻する。日本の指導層の覚醒が必要である。

松田卓也

シンギュラリティ・サロン「第1回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第1回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年2月7日(土)16:00-17:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロン・プロジェクトルームC/D(アクセスはこちら
議題
16:00-17:00 講演「シンギュラリティへの道」松田卓也
17:00-17:30 自由討論

定員 24名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン入り口でお迎えしますので、入口ロビーでお待ちください。

*講演の概要はこちらをご覧ください。

✳︎定員に達しましたので、申し込みは締め切らせていただきました。
 多数のご応募ありがとうございました。

第一回シンギュラリティ研究会

 

Collective Intelligence by Hamed “Kay” Khandan
Self Introduction
Introduction
Computing Paradigms
Two Important Lessons From Minsky
Collective Intelligence
A Guided Tour to Collective Intelligence
The Mother of All A.I.
Intelligence In Cellular Automata
Artificial Life
Collective Intelligence via Massive Particles
Collective Intelligence in Distributed Robotics
Collective Intelligence via Ensemble Methods
My Contributions
Motivation
New Software Concept
Start with Philosophy
From Object-Oriented to Agent-Based
What is KnoRBA?
KnoRBA Architecture at a Glance
Architecture of Program in KnoRBA: Unlayered & Decentralized
KnoRBA fo Java
KnoRBA for C++ & HPC
Cross-Platform Ping Pong
Bubbles on Linux
What does this work mean, so far?
Sociometric Computing
Capitalist Society
Contract Procedure
Social Behavior (Micro-Level)
In Action
Current Project

シンギュラリティ「プレ」研究会

1. 全自動ブックスキャナの開発
2. Preferred Infrastructure を友人と起業
3. 並列計算機向けプログラム生成・自動チューニング言語Paraisoの開発
4. 汎用・お手軽最適化インターフェイスcmaesの開発
5. Preferred社のオンライン機械学習Jubatusを応用したアセンブリ最適化機y-schedularの開発
6. アセンブリ最適化技術Nanoblock Unrollの開発
7. 物理量の次元を扱えるHaskellの型システムunitsの開発


WIREDスペシャルトークに出演

さる6月16日、東京・東劇ビルで開催された「松田卓也博士『トランセンデンス』を語る! 特別試写会」に、松田卓也がゲストとして出演しました。

当日は、映画「トランセンデンス」試写に先立ち、WIRED日本語版編集長・若林恵と松田卓也によるスペシャルトーク・イベントを開催。「2045年問題」に関する来場者からの質問に松田が答えるという形で、トーク&対談を行いました。

参考:マイナビニュース「人工知能が意識を持つのは遠くない? – 「トランセンデンス」トークイベント

WIREDに松田のインタビュー掲載

WIREDウェブサイトにて、映画「トランセンデンス」公開記念・特別企画「2045年、人類はトランセンデンスする?」が公開されました。

本企画は、WIRED日本語版編集長・若林恵による松田卓也へのインタビューをフィーチャーしたものです。人工知能にまつわる技術的・社会的トピックスを、わかりやすく解説しています。(記事執筆は、保田充彦が行いました。)

WIREDインタビュー
WIRED 松田卓也

人工知能学会・映画「トランセンデンス」共同特別企画「エヴリンの夢」

2014年5月14日、愛媛大学にて、人工知能学会と映画「トランセンデンス」による共同特別企画「エヴリンの夢」が開催されました。

参考
人工知能学会全国大会 映画「トランセンデンス」共同特別企画~ エヴリンの夢 ~@JSAI2014(JSAI2014)
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)告知ページ
イベント告知ブローシャ
ぴあ「映画生活」関連記事