シンギュラリティサロン@東京#7 開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京「第7回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2016年2月13日(土)18:00-20:00
場所 ジーニアスセミナールーム(東京都千代田区神田和泉町1-12-17 久保田ビル5F)
※第5回までと場所が異なりますのでご注意ください。

題目

18:00-19:30 講演「10年後と100年後と1000年後の未来」石黒 浩 (大阪大学基礎工学研究科教授(特別教授) ATR石黒浩特別研究室室長(ATRフェロー))

19:30-20:00 自由討論

定員 90名(先着順)
※入場料無料 ご来場の際は受付にてpeatixチケットをご提示願います。
続きを読む シンギュラリティサロン@東京#7 開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京#6 開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京#6(東京・第6回公開講演会)を、次の通り開催します。

日時 2016年1月24日(日)13:30-15:30
場所 ジーニアスセミナールーム(東京都千代田区神田和泉町1-12-17 久保田ビル5F)
※第5回までと場所が異なりますのでご注意ください。

題目
13:30-15:00 「プレ・シンギュラリティ ~科学技術の収穫加速的進化による社会的特異点の到来は近い~」齊藤元章(株式会社PEZY Computing 創業者・代表取締役社長)
15:00-15:30 自由討論

定員 100名(先着順)
※入場料無料 ご来場の際は受付にてpeatixチケットをご提示願います。
続きを読む シンギュラリティサロン@東京#6 開催のお知らせ

シンギュラリティサロン#12 開催のお知らせ

シンギュラリティサロン#12(第12回公開講演会)を、次の通り開催します。

日時 2016年1月31日(日)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプレゼンラウンジ(アクセスはこちら

題目
13:30-15:00 講演「人類を再発明するのに必要なこと」
高橋 恒一
理化学研究所 生命システム研究センターチームリーダー
全脳アーキティクチャ・イニシアティブ 理事・副代表
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授
大阪大学大学院 生命機能研究科 招聘准教授
ロボティック・バイオロジー・インスティチュート株式会社 最高情報責任者
AI社会論研究会 共同発起人

15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 100名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。
続きを読む シンギュラリティサロン#12 開催のお知らせ

松田卓也氏新著「人類を超えるAIは日本から生まれる」好評発売中!

シンギュラリティサロン主宰・松田卓也氏の新著、「人類を超えるAIは日本から生まれる (廣済堂新書)」が発売されました。

現在、世界でくりひろげられているAI開発競争、シンギュラリティにむかう未来予測、知能拡張の具体像など、今まで松田氏がシンギュラリティサロンで語ってきた内容が、わかりやすくまとまった本になっています。

昨年6月にシンギュラリティサロンで講演いただいたペジーコンピューティングの齋藤元章さんと松田氏の対談も収録。(齋藤さんの講演は今月東京でも行われる予定です)。

この本を読んで、日本を救う”現代の志士”が、ひとりでも多く現れてほしいものです!

>> Amazon販売ページへのリンク

人工知能の能力が人類を超え、私たちの生活を一変させるという、まるでSFのような予測が現実味を帯びつつある。誰がそれを成し遂げ、世界の覇権を握るのか?現時点のトップランナーはグーグルなどの欧米勢。しかし、日本には大逆転の隠し球がある!それは2015年6月、世界的なスーパーコンピューター省エネコンテスト「グリーン500」で1~3位を独占した気鋭の開発者、齊藤元章氏が手がけるNSPUだ。

シンギュラリティサロン#11開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第11回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年12月26日(土)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプレゼンラウンジ(アクセスはこちら

題目
13:30-15:00 講演「加速する人工知能研究の未来」
栗原 聡(電気通信大学大学院情報システム学研究科教授/人工知能学会理事・編集長/ドワンゴ人工知能研究所客員研究員/科学技術・学術政策研究所客員研究官)
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 100名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
Deep Learningを起爆剤として社会的に高く注目されている人工知能研究であるが,Deep Learningの基本的なアイデア自体はかなり前に提案されたものばかりである.では,なぜ今Deep Learning研究がこれほど盛んに行われているのであろうか?

本講では,まず,現在の人工知能研究ブームの背景を整理するとともに,Deep Learning研究の動向を概観する.そして,これからの人工知能研究の展開について議論する.「感情や意識を持つ人工知能は実現できるのか?」「汎用人工知能という言葉があるが,汎用とはどういう意味なのか?」「スーパー人工知能とは?」そして「進化する人工知能と人とのこれからの関係」などについて考察する.

共催
株式会社ブロードバンドタワー、一般社団法人ナレッジキャピタル

—————————————————————–


お申し込みはこちらからお願いします。
※お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。お持ちでない方は、参加申込み時にPeatixのアカウント作成(無料)をお願いします。

WIRED Vol. 20「A.I.特集号」に松田、保田が寄稿

12月発売のWIRED Vol.20は、「A.I.特集号」。この秋行われた人工知能カンファレンス「WIRED A.I. 2015」に関る記事をはじめ、さまざまな側面からA.I.を論じた特集です。

この号に、松田が「シンギュラリティへといたる道」と題した記事を寄稿。人類はシンギュラリティにどうむかっていくのかとう未来予測を論じています。

また、保田は、シンギュラリティサロンにも登壇いただいた全脳アーキテクチャの一杉氏、山川氏に取材した「The Whole Brain Architecture 模倣せよと脳は言う「全脳アーキテクチャ」への挑戦」の記事執筆と、あのディープマインドの天才でミス・ハサビスらを追ったルポ「Inside Google’s Super-Brain DeepMind 4億ドルの超知能」の翻訳を担当しました。

WIRED Vol.20 A.I.特集号

Amazon商品ページ

12月1日発売の『WIRED』VOL.20は、「人工知能」と「都市」の2大特集・特別保存版。第1特集「人工知能はどんな未来を夢見るか」では、ぼくらの暮らしのすべてを変えていくAIの向かう先を考える。ケヴィン・ケリー、ベン・ゲーツェル、DeepMindの天才創業者たちのヴィジョンから、PEZY Computing・齊藤元章や「全脳アーキテクチャ」の解明を目指す日本の科学者の挑戦まで。さらにマンガや映画、小説を通してAIを読み解いていく。

シンギュラリティサロン@東京「第5回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京「第5回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年12月20日(日)13:30-15:30
場所 航空会館(東京都港区新橋 1-18-1)
題目
13:30-15:00 「ディープラーニングによる人工知能実現の困難性と可能性」白山晋(東京大学大学院工学系研究科・システム創成学専攻・准教授)
15:00-15:30 自由討論

定員 50名(先着順)
※入場料無料 

講演概要
ニューラルネットワークは,脳の情報処理にヒントを得て生まれ,脳を模倣するように発展してきた学習器として知られている.ディープラーニングは,それまでのニューラルネットワークの欠点を補う形で提案されたものである.文字認識や画像認識などで高い性能が示され,研究が急速に進むことになる.しかし,得手不得手があることがわかってきている.また,不得手を克服するための研究も進んでいるが,画像や音声のような特徴空間を介して再構築できる対象以外では苦戦していることも明らかになってきた.
さて,ディープラーニングを“人工的に知識を取得する手段,あるいは生み出す仕組みそのもの”としてみれば,人工知能の文脈でその発展を見ていくのがよいかもしれない.一方,特徴量抽出の一つの方法や最適化問題の一つの解法手段などというような見方をすれば,脳の情報処理を模倣するという意味(意義)は薄れる場合も多い.例えば,工学では,人工知能という文脈を離れてニューラルネットワークが使われることも少なくない.「ディープラーニングによる人工知能の実現」は,“人工知能”,あるいは“知識”の定義の問題に帰着するように思える.
この講演の前半では,ディープラーニングの原理を確認するとともに,そのメカニズムについて出来るだけわかりやすく説明することで,“人工知能”,あるいは“知識”について考える契機を提供したいと思う.
後半では,個人が持つ,隠れた(あるいは隠された)知識に注目する.知能の定義の問題を残すことになるが,人間1人の知能を定量化できるか(測ることができるか)という問題について考えてみたい.具体的には,ある種の行動における個人の特性という点を考えてみたい.個人の行動の違いから隠れた知識が顕在化されうる可能性と,ディープラーニングを用いてそのような顕在化は可能かという点について考察したい.
最後に,従来のニューラルネットワークとディープラーニングの違いを再確認することで,今後の展開とともに,ディープラーニングによる人工知能実現の可能性について言及したい.

共催
株式会社ブロードバンドタワー

—————————————————————–


お申し込みはこちらからお願いします。
※お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。お持ちでない方は、参加申込み時にPeatixのアカウント作成(無料)をお願いします。

シンギュラリティサロン「第10回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第10回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年11月21日(土)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプレゼンラウンジ(アクセスはこちら

題目
13:30-15:00 講演「医療における技術的特異点としての「音声病態分析学」について」光吉俊二(東京大学大学院医学系研究科  株式会社AGI
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 100名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
西欧における究極のシンギュラリティによるパラダイムシフトといえば、レントゲン技術があげられます。
これにより、今まで天罰や憑き物とされた病気の原因が可視化され、免罪符のマーケットが医療業界にシフトしました。
東京大学のCOIはこのレントゲンを越えるイノベーション技術として「声から病気の状態を分析する」技術に文科省の巨大プロジェクトとして世界の 向けて推進しております。
これを音声病態分析と呼び、東京大学内に社会連携講座として「音声病態分析学」講座を立ち上げました。神奈川県は「未病ブランド」第一号として認定、国家戦略特区にて展開しております。この技術についてお話します。

共催
株式会社ブロードバンドタワー、一般社団法人ナレッジキャピタル

—————————————————————–


お申し込みはこちらからお願いします。
※お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。お持ちでない方は、参加申込み時にPeatixのアカウント作成(無料)をお願いします。

シンギュラリティサロン@東京「第3回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京「第3回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年10月17日(土)13:30-15:3013:30-15:30
場所 航空会館(東京都港区新橋 1-18-1)
題目
13:30-15:00 「ヒト型AIは人類にどのような影響を与えうるか」一杉裕志 (独立行政法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 脳型人工知能研究チーム)
15:00-15:30 自由討論

定員 40名(先着順)
※入場料無料 

講演概要
ヒトの脳全体の情報処理アーキテクチャ(全脳アーキテクチャ)を模倣することによって実現された汎用人工知能を、「ヒト型AI」と呼ぶことにする。ヒト型AIは、実世界とインタラクションし、自律学習・自律行動をする知的エージェントである。

計算論的神経科学の進展,機械学習技術の成熟、計算機速度の向上等により、遠くない将来にヒト型AIが出現する可能性が高まってきている。この技術が出現した時、どのような形で運用され、その結果、経済、人口動態、政治形態、倫理は長期的にはどう変化し得るだろうか。また、生物種としての人類はどのように変貌していくのだろうか。

筆者がヒト型AIの実現を目指す研究を続けてきた過程でたびたび受けてきた質問と、それに対する筆者の現時点での考えを述べる。

共催
株式会社ブロードバンドタワー

—————————————————————–


お申し込みはこちらからお願いします。
※お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。お持ちでない方は、参加申込み時にPeatixのアカウント作成(無料)をお願いします。

シンギュラリティサロン「第9回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第9回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年10月24日(土)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプレゼンラウンジ(アクセスはこちら

題目
13:30-15:00 講演「人工知能の新しい潮流 ~ 汎用人工知能の実現に向けて」市瀬龍太郎国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系)
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 100名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
近年の人工知能技術の発達により,これまでに機械でできなかった多くの知的作業が機械で代替できるようになってきています.この背景には,いくつかの人工知能関連技術の革新があり,その技術は,今後,汎用人工知能に結集していくことが期待されます.本講演では,現在,人工知能の世界で起こっている新たな潮流を概観し,汎用人工知能の実現に向けた展望について述べます.

共催
株式会社ブロードバンドタワー、一般社団法人ナレッジキャピタル

—————————————————————–


お申し込みはこちらからお願いします。
※お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。お持ちでない方は、参加申込み時にPeatixのアカウント作成(無料)をお願いします。