WIREDウェブサイトにインタビュー記事掲載

シンギュラリティサロンに登壇いただいた、一杉裕志氏、齋藤元章氏に、松田卓也がインタビューした記事が日本語版WIREDのウェブサイトに公開されています。

講演ではあまり話せなかった、パーソナルな見解や斬新な未来予測など、なかなか読み応えのある記事になっています。

執筆は、保田が担当しました。

「へその緒」でつながる人工知能を目指して:AI研究者・一杉裕志が描く、AIと人が共存する未来

人工知能に恋をしてはいけない:AI研究者・一杉裕志が語るAI社会の倫理、雇用、法律

あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる:PEZY Computing齊藤元章が描く「プレ・シンギュラリティ」の衝撃

シンギュラリティサロン@東京「第2回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京「第2回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年9月13日(日)13:30-15:00
場所 航空会館(東京都港区新橋 1-18-1)
題目
13:30-14:30 講演「「シンギュラリティとは何か?〜ウェラブルから始まる人類の未来」」塚本昌彦
14:30-15:00 自由討論

定員 40名(先着順)
※入場料無料 

講演概要
国内では多くの人が「シンギュラリティ」の定義を間違えており、非常に狭義に捉えている。さらにそれは未来の方向性として誤った絵であると考えている。本講演では、「ウェアラブル」から始まる人類の未来について、カーツワイルの考えをベースに、独自の「妄想」も加えて述べていく。

共催
株式会社ブロードバンドタワー

—————————————————————–


お申し込みはこちらからお願いします。(http://peatix.com/event/112604/view)
※お申し込みにはPeatixのアカウントが必要です。お持ちでない方は、参加申込み時にPeatixのアカウント作成(無料)をお願いします。

シンギュラリティサロン@東京「第1回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティサロン@東京「第1回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年8月23日(日)13:30-15:30
場所 航空会館(東京都港区新橋 1-18-1)
題目
13:30-15:00 講演「シンギュラリティへの道」松田卓也
15:00-15:30 自由討論

定員 40名(先着順)
※入場料無料 

講演概要
こちらをご覧ください。

共催
株式会社ブロードバンドタワー

—————————————————————–


講演は終了しました。多数のご来場、ありがとうございました。

シンギュラリティ・サロン「第8回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第8回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年8月9日(日)18:00- 20:00
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプレゼンラウンジ(アクセスはこちら

題目
18:00-19:30 講演「人とロボットの境界」石黒 浩 (大阪大学基礎工学研究科教授(特別教授) ATR石黒浩特別研究室室長(ATRフェロー)
19:30-20:00 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 100名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
人と機械の関係とは?人はその体をどこまで機械に置き換えても人でいられるのか?ロボットは人になることができるのか?ロボットは人と同じような心を持つことができるのか?これまでの研究を振り返りながらこれらの疑問について議論する.

共催
株式会社ブロードバンドタワー、一般社団法人ナレッジキャピタル

—————————————————————–


講演は終了しました。多数のご来場、ありがとうございました。

シンギュラリティ・サロン「第7回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第7回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年7月25日(土)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプロジェクトルームG/H(アクセスはこちら
題目
13:30-15:00 講演「Changing the Game ~次世代スパコン開発からAGI開発へ~」齊藤 元章(株式会社PEZY Computing 創業者・会長)
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 36名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでイベント名とお名前を伝えてください。

講演概要(仮)
2014年夏、ある新しい半導体が日本で誕生した。純国産プロセッサとして独自開発された同半導体は、画期的仕様と性能に加え、特筆すべき省電力性を備えている。
その大規模プロセッサを京速計算機「京」と同じ8万8128個使用した場合、理論上は「京」の128倍に上る性能を持つスーパーコンピュータが実現される。この性能は1.28エクサフロップスと言い表され、人類が初めて「エクサ」という数値単位の演算性能に到達することになる。
その数値単位の性能によるコンピュータ処理は「エクサスケール・コンピューティング」と呼ばれ、新たに「前特異点」とも定義すべき大きな変革をもたらす可能性を秘めている。「エネルギーがフリーになる」「働く必要のない社会が出現する」「人類が不老を得る」……。
世界コンピュータ・ランキング消費電力性能部門「Green500」で、独自技術により世界第2位を獲得した研究開発者が描きだす鮮烈な未来。
(齊藤 元章著「エクサスケールの衝撃」概要より)

共催
株式会社ブロードバンドタワー、一般社団法人ナレッジキャピタル

—————————————————————–


定員に達しましたので申込みは締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

宇宙技術および科学の国際シンポジウム カルチュラル・ナイトに松田卓也氏登壇

松田卓也氏が登壇する「2045年問題」関連の、次のイベントが神戸で開催されます。お申し込み不要ですので、ぜひご参加ください!

第30回 宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)兵庫・神戸大会 カルチュラル・ナイト
講演 松田卓也 「2045年問題 コンピュータが人類を超える日」
対談 松田卓也、野尻抱介(SF作家)、司会:山崎直子(宇宙飛行士)
日時 2015年7月7日 19:00-21:00
場所 神戸コンベンションセンター・メインホール
※お申し込み不要

http://www.ists-kobe.com/

シンギュラリティ・サロン「第6回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第6回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年7月5日(日)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロンプレゼンテーションルーム(アクセスはこちら
題目
13:30-15:00 講演「全脳アーキテクチャ実現への長き道のりをいかに支えるか」山川 宏 (ドワンゴ人工知能研究所 所長)
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 100名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
人間並みに汎用的な知能を備えた高度な人工知能を工学的につくり上げるための研究開発アプローチとして,人間をはじめとする脳全体の情報処理アーキテクチャを参考とすることが最有力であると考え,このアプローチを「全脳アーキテクチャ」と呼んでいます.近年における計算機リソースの増大と機械学習の進歩,さらに神経科学知見の急速な蓄積により,このアプローチが現実的なものになってきました.

本講演では,まず全脳アーキテクチャの概要を述べると共に,現状の研究動向について述べます.そして人間レベルの汎用人工知能の実現に到達するまでの,数十年に渡る長い道のりにおいて一貫して脳に学ぶ研究方針を堅持することを宣言する組織としてのNPO発足の準備を進めていることについても触れます.

共催
株式会社ブロードバンドタワー、一般社団法人ナレッジキャピタル

—————————————————————–


定員に達しましたので申込みは締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

シンギュラリティ・サロン「第5回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第5回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年6月20日(土)14:00- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロン・プロジェクトルームG/H(アクセスはこちら
題目
14:00-15:00 講演「ディープラーニングによって人工知能は実現できるか」白山 晋 (東京大学大学院工学系研究科・システム創成学専攻・准教授)
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 36名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
ニューラルネットワークは,脳の情報処理にヒントを得て生まれ,脳を模倣するように発展してきた学習器として知られている.ディープラーニングは,それまでのニューラルネットワークの欠点を補う形で提案されたものである.文字認識や画像認識などで高い性能が示され,研究が急速に進むことになる.しかし,得手不得手があることがわかってきている.また,不得手を克服するための研究も進んでいるが,画像や音声のような特徴空間を介して再構築できる対象以外では苦戦しているということも聞く.
 ディープラーニングを“人工的に知識を取得する手段,あるいは生み出す仕組みそのもの”としてみれば,人工知能の文脈でその発展を見ていくのがよいかもしれない.一方,特徴量抽出の一つの方法や最適化問題の一つの解法手段などというような見方をすれば,脳の情報処理を模倣するという意味(意義)は薄れる場合も多い.例えば,工学では,人工知能という文脈を離れてニューラルネットワークが使われることも少なくない.「ディープラーニングによって人工知能は実現できるか」は,“人工知能”,あるいは“知識”の定義の問題に帰着するように思える.
 この講演の前半では,ディープラーニングの原理を確認するとともに,そのメカニズムについて出来るだけわかりやすく説明することで,“人工知能”,あるいは“知識”について考える契機を提供したいと思う.
 後半では,個人が持つ,隠れた(あるいは隠された)知識に注目する.知能の定義の問題を残すことになるが,人間1人の知能を定量化できるか(測ることができるか)という問題について考えてみたい.具体的には,行動計測によって個人の行動の違いが明らかにされたいくつかの事例を紹介することからはじめる.それらの事例にもとづき,熟練者と非熟練者(専門家と非専門家)の行動の違いから隠れた知識が顕在化される可能性について述べる.

共催
株式会社ブロードバンドタワー


定員に達しましたので申込みは締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
*****

【講演内容変更のお知らせ】シンギュラリティ・サロン「第4回公開講演会」

シンギュラリティ・サロン「第4回公開講演会」へのご応募、ありがとうございました。
諸事情により、本講演会の講演者・講演内容が次の通り変更になりましたのでお知らせします。

  • 講演者:「山川宏(ドワンゴ人工知能研究所)」から、「松田卓也(神戸大学名誉教授)、塚本昌彦(神戸大学教授)」に変更。
  • 講演内容:山川氏の講演「全脳アーキテクチャ実現への長き道のりをいかに支えるか」から、松田・塚本両氏による対談「私たちはシンギュラリティへの道をどう進むべきか」に変更

開始日時・開催場所には変更はありません。以下に改訂後のイベント内容を掲載します。

—————————————————————–
日時 2015年5月23日(土)13:30- 15:00
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロン・プロジェクトルームG/H(アクセスはこちら
題目
13:30-14:30 対談「私たちはシンギュラリティへの道をどう進むべきか」 松田卓也(神戸大学名誉教授・シンギュラリティを語る会代表)、塚本昌彦(神戸大学教授)
14:30-15:00 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

—————————————————————–

講演者・講演内容に変更が生じましたこと、まことに申し訳ありません。心よりお詫び申し上げます。
しかし、変更後の内容(対談)もエキサイティングな「シンギュラリティ論」になる予定ですので、変わらずご参加いただけましたら、運営者一同うれしい限りです。

なお、不参加の方は、admin@singularity.jpあて、ご一報いただければありがたいです。

※本公開講演会は、株式会社ブロードバンドタワー様の後援をいただいています。

シンギュラリティ・サロン「第4回公開講演会」開催のお知らせ

シンギュラリティ・サロン「第4回公開講演会」を、次の通り開催します。

日時 2015年5月23日(土)13:30- 15:30
場所 グランフロント大阪・ナレッジサロン・プロジェクトルームG/H(アクセスはこちら
題目
13:30-15:00 講演「全脳アーキテクチャ実現への長き道のりをいかに支えるか」山川 宏 (ドワンゴ人工知能研究所 所長)
15:00-15:30 自由討論
(講演・自由討論の配分は、当日の状況にあわせて調整します)

定員 36名(先着順。申し込み多数の場合は、悪しからずお断りする場合があります。)
※入場料無料 ご来場の際はナレッジサロン受付けでお名前を伝えてください。

講演概要
人間並みに汎用的な知能を備えた高度な人工知能を工学的につくり上げるための研究開発アプローチとして,人間をはじめとする脳全体の情報処理アーキテクチャを参考とすることが最有力であると考え,このアプローチを「全脳アーキテクチャ」と呼んでいます.近年における計算機リソースの増大と機械学習の進歩,さらに神経科学知見の急速な蓄積により,このアプローチが現実的なものになってきました.

本講演では,まず全脳アーキテクチャの概要を述べると共に,現状の研究動向について述べます.そして人間レベルの汎用人工知能の実現に到達するまでの,数十年に渡る長い道のりにおいて一貫して脳に学ぶ研究方針を堅持することを宣言する組織としてのNPO発足の準備を進めていることについても触れます.

—————————————————————–
※本公開講演会は、株式会社ブロードバンドタワー様の後援をいただいています。

*****
定員に達しましたので申し込みは終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
*****